メンバー
-
田邉 健児
-
村尾 高志東戸塚ゆ〜かり整骨院院長(横浜呉竹医療専門学校卒)
-
臼井 崇大船ゆ〜かり整骨院院長(平成帝京大学卒)
-
小西 洋平天王町接骨院院長(日本医学柔整鍼灸専門学校)
-
森内 雅也能見台ゆ〜かり整骨院院長(常葉学園医療専門学校卒)
-
中島 佳亮チーフ(横浜呉竹医療専門学校卒)
-
原田 太地チーフ(横浜医療専門学校卒)
-
小池 雅人日吉ゆ〜かり整骨院院長(横浜呉竹医療専門学校卒)
働き方改革を【本気で実行】した関東を代表する整骨院
稼げる環境と充実したプライベートを実現!!
私たち「ゆ~かり整骨院グループ」は神奈川県に5店舗展開するアットホームなグループ院です。
2001年代表の田邉が開業してから23年、焦らずじっくり先を見据えた経営を心掛けてきました。
《労働環境の整備》長い拘束時間、昼の休診時間、技術研修という名の残業……全てやめました
地域の皆様には高い技術を持って信頼を得てきましたが、もっと愛される院を作るのは私一人ではなく、スタッフのみんな。
10年以上前になりますが、そう考えた時にまず行ったのが労働環境の整備でした。
残業のないシフトや休診による滞在時間“ゼロ”、希望に沿ったお休みの確保、給与の出ない研修時間“ゼロ”など
実際には多くの失敗もしましたが、何年もかけて確立することができました。
- 1.勤務時間は診療開始時間の30分前開始で、受付終了後45分後が退勤時間
- 2.シフト制で拘束時間を短く
- 3.勤務時間内で行うものと、自由参加の研修でスキルアップ
《技術の継承》10年以上勤務のスタッフから継承できる技術
ゆ〜かり整骨院には総勢(研修生、パート含む)29名にうち、7名が10年以上勤務のベテランスタッフ。
技術力はそのスタッフが継承していきます。
治療理念は「早期回復」と「100歳でもスキップできる身体づくり」。
ベテランスタッフが多く在籍のため、外傷にも不安なく対応できて、どの院でも現場で働いても日々技術の向上ができます。
柔整や鍼灸の手技だけではなく、物療を積極的に取り入れている。また、患者の状態をみてタイミングよくそれらを使うことで早期回復できるのも技術力のうちです。
スタッフの成長に合わせて横浜エリアに店舗を増やしています!
ゆ〜かり整骨院は現在は5院の小さな整骨院ループですが、スタッフの成長に合わせて活躍する場、チャレンジする場を作ってまいります。
2027年までに10院にする予定です!
地道に土台を作ってきた私たちと一緒に関東を代表する治療家集団を目指していただく仲間となりませんか。
人材育成について

①痛みの症状を治すことだけを目的にしない
②終わりの見えない治療をしない
③安心して働ける職場環境の追及をやめない
~~~基礎研修、マニュアルからスタートして磨く個性~~~
当グループの『治すの定義』は「痛みを繰り返さない身体づくり」であり、患者様のなりたい姿にすること。
この考えと研修、スタッフの成長があって
外傷施術リピート率90%以上を誇り、圧倒的な手技技術の集団として評価されています。
一生ものの技術とセンスを身につける。テクニックだけを無駄に教えることはしません。
ベースとなる「実技と考え方」を正しい順番、正しい方法で学習し、それらを現場で実践し、自分の中に落とし込んで身につけていく実践型の研修講座には代表田邉のノウハウも凝縮されています。
質をあげ、成長を加速させるために重要なことは【志】です。
その【志】を行動に移せるように一番最初に【秘密のワーク】で考え方の軸を学んでいただきます。
具体的に学べる内容

新人オリエンテーション
社会人マナーや患者様との接し方、働くことの楽しさや厳しさをOff-JTで知ってから現場でO-JT。
新人研修
現場でアテンドを受けながら現場の空気に慣れることから始めます。
院長や先輩達の働き方を見て学び、聞いて習い、動いて身につけテスト合格で昇格。
技術レッスン
日々の技術練習で確かな技術を着実と身体にンプットしていきます。
副院長や先輩達が一から丁寧に教えてくれるのでテストも安心。
■その他の継続研修■
アテンド研修
副院長に昇格後、部下との接し方やマネジメント力、新入社員だった時に先輩がしてくれたことを今度は自分が行えるように学びます。
次期院長研修
院運営のスキルやマネジメントを実践したから出る悩みや課題をグループワークで解決していきます。
外傷アカデミー
治すための確かな技術、これまで磨いてきた技術や知識をきちんと継承するために、自由参加の勉強会として開催しています。一人の施術者として施術力を高めます。
※希望の研修依頼による社内研修も行っていますので、ぜひ自分のなりたいを見つけてくださいませ。
ポイント!スタッフも学生も自由に参加できる エコーでみる症例「外傷アカデミー」
治療家として不可欠なのは現場での力量、つまり「臨床につよいという能力」です。
複数の患者様の診察を限られた時間内で行うことも求められ、さらに軽症者から重傷者までが混在する中で問診から処置を迅速に行わなければなりません。
そこで外傷アカデミーでは、スタッフだけでなく、他院の先生や学生さんなど治療家の皆様にぜひ知ってもらいたい症状や疾患の判断および処置について学びます。
現場で実際に使用されるものと同じ機器を使い、実践的に超音波検査技術を身につけ、明日からの診療活動に生かせるように、エコーを使いながら臨床経験「知識と技術」をお伝えしています。
〇座学 〇エコー検査 〇手技 〇固定 〇その他
外傷処置
応急処置、固定[包帯、テーピング]
亜急性外傷(背部痛、腰痛、首痛)
物理療法[赤外線、トルマリン、干渉波]
手技
整復、矯正、アクチベーター
保険+αの自費メニュー
整体コース/メニュー
物理療法(HV、動態波、EMS)
鍼灸
痛み改善の鍼
パルス(電気鍼)
美容鍼
キャリアアップ

新人 /社会人としての基礎、治療家としての知識
アシスタント /スタッフの補助をしながら3つの技術スキル
スタッフ /身につけた「知識と技術」で多くの患者様の施術
院長 /部下の指導やサポート
マネージャー /院長やスタッフのフォローと院運営と人財育成
エリアマネージャー/現場を離れ担当院の管理
1年半で院長に、その3年後には分社の経営者になったスタッフもいます。
確かなスキルアップ制度やキャリアアップ制度はありますが、人それぞれ目標や資質は違っていい。
早くから活躍できる方もいれば、時間がかかっても大成する方もいます。
しっかりと長く成長できる環境はありますので、自身の【志】を見つけてみましょう。
■柔道整復師・鍼灸師
医師とは異なる観点から人の身体を診て、触れて、声を聞いて、不調を治す、価値ある仕事をするための資格です。そのため、資格を取得してからの勉強や技術向上への取り組みが、いい施術家となるための要件です。
しかし、院を開設し、運営していくためには、それだけでは不十分です。
患者様に信頼されない院、患者様に満足を提供できない院は、地域社会の中で存続できません。
また、マーケティングに無関心な院、レセプト(診療報酬明細)等の手続きに無頓着な院は、経営的に長続きしません。
縁あって入社される一人一人が、身につけた技術を生かし、施術者としても、事業家としても、成功していただくことが、アザースの願いです。
そのために、直営の分院も独立採算が成り立つようなビジネスモデルをつくっています。
その体験が、あなたのビジネスマインドを養うのに、大いに役立ちます。
これからは様々な分野への参画もあります。
鍼灸整骨院だけでなく、トレーナー、美容、整体など様々な道をみんなで切り開いていきましょう。
募集要項
雇用形態 | 正社員、アルバイト、 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
待遇 | ■給与 26.5万円(手当含む)(週休2日の場合) ※試用期間/6ヶ月(短縮あり)225,000円~ ※能力給/管理者手当あり ※中途の方は経験能力により応相談 交通費支給 ~1.5万円/1ヶ月 家賃補助 2万円/1ヶ月(交通費との同時支給なし) 引越支援金 5万円 退職金制度 昇給随時 ■福利厚生・待遇 社会保険・雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険完備 産前産後休業 母性健康管理のための休暇 育児休業および介護休業 子供の看護休暇 家族の介護休暇 ボランティア休暇 特別休暇(勤続に応じた自由休み) 0.5年目~1.5年目 6日 2.5年目 7日 3.5年目 8日 4.5年目 9日 5.5年目~ 10日 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
勤務時間 | ★☆★☆ここがポイント!《勤務時間と診療時間が違うから、残業なし!》★☆★☆ 【勤務時間】 平日《シフト1》09:00〜18:15 休憩75分 平日 《シフト2》12:00〜21:15 休憩75分 祝祭日/09:00〜16:45 休憩45分 休憩時間:法定通り。具体的な休憩時間はシフトにより定める。 【診療時間】 平日9:30〜20:30 土曜日・祝祭日9:30〜16:00 休診:日曜日 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
休日 | 月8休の場合:完全週休2日制(日曜+選択休) 年末年始休暇:5日 有給休暇:取得奨励 ★☆★☆ここがポイント!《1年ごとに月の休日数を6日8日10日と選べます!》★☆★☆ 月の休日数を66日8日10日と選べるのは、人生の変化をともに乗り越えるためです。子育て、介護、または仕事と並行してやりたいことを極める時期がそれぞれあります。1年ごとに休日数を選んで、長い人生のライフワークバランスを整えましょう! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
給与 | ★☆★☆ここがポイント!《1年ごとに月の休日数を6日8日10日と選べます!》★☆★☆ 《柔整・鍼灸国家資格保有者》 ①月6休制:295,000円 *試用期間(初任給);245,000円 ②月8休制:265,000円 *試用期間(初任給);225,000円 ③月10休制:234,000円 *試用期間(初任給);204,000円 ※中途採用は前職給与を考慮 《整体師・フットケアセラピスト》 ①月6休制:285,000円 *試用期間(初任給);245,000円 ②月8休制:255,000円 *試用期間(初任給);225,000円 ③月10休制:224,000円 *試用期間(初任給);204,000円 【給与特筆事項】 《試用期間も能力により随時昇給》 試用期間もステップアップの条件をクリアすれば昇給します! ステップアップのための研修があるので安心してください。 《柔整鍼灸学生の研修生も募集中です》 働く時間、曜日自由! 時給1,200円〜 ポイントは学業優先です。現場に入れる日に入ってください。 施術の現場に触れることが大切です! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
昇給 | ★☆★☆ここがポイント!《年2回の評価面談》★☆★☆ 年2回の評価面談であなたを評価! 充実の評価制度で年2回に昇給の機会があります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
賞与 | 賞与:年1回(前年度実績により支給) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
手当 | 手当一覧
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
待遇項目 |
|
動画
アクセス
本部所在地/神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町1-22-16
募集各店舗の情報はマップ下をご確認ください。
/ 横浜市保土ケ谷区天王町1丁目22−16
相鉄線「天王町駅」より徒歩7分
◎東戸塚ゆ〜かり整骨院
/横浜市戸塚区品濃町514−3 パルミラビル 2F
JR「東戸塚駅」より徒歩5分
◎大船ゆ〜かり整骨院
/鎌倉市大船1丁目16−16 一光ビル 1F
各線「大船駅」より徒歩3分
◎能見台ゆ〜かり整骨院
/横浜市金沢区能見台通7−24 ルフラン能見台 1階
京急本線 「能見台駅」より徒歩2分
◎日吉ゆ〜かり整骨院
/横浜市港北区日吉2-6-5 パストラール日吉1F
東横線 「日吉駅」より徒歩2分